ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月13日

やっとタープ買いました!




こんばんわ~。 ニコニコ




えと、やっと買いました、タープ。 汗



余計な袋も写っていますが・・



もう、いろんなところでコメントしてますので、目新しいことではないんですが、



記録の意味も込めてアップします。 ぴよこ3




  続きを読む


Posted by かっち106 at 22:25Comments(14)キャンプ道具

2014年07月09日

ちょっとしたお買い物。





こんばんわ~。


梅雨はまだ明けませんねぇ。雨 台風8号も来ているようで・・ 雷

そんなジメッとした日は、お買い物でストレス発散!パンチ といきたいですね。




で、我が家は今度の3連休に、こっこランド那須ファミリーキャンプ場

まるひろ家とキャンプ(まだ、お仲間募集中)をするんですが、

ちょっとだけその準備編をアップしたいと思います。


あ、写真はちょっと買ってみた、ミニ七輪です。ぴよこ3


  続きを読む


Posted by かっち106 at 22:25Comments(16)キャンプ道具

2014年03月18日

贈り物♪




こんばんわ~。






いやー、久々に半田付なんかしちゃいました。






去年のクリスマスキャンプ。





GRANADAさんからプレゼントをいただきました。





作ろう   作ろう   と思って、なかなかできず。





今日、やっとできました!







いただいたものは、ある基盤。






グラさんとキャンプしたことがある方なら見たことあるはず。





これで、スマイルランタンのLEDゆらぎバージョンが作れる!!ニコッニコッニコッ






その基盤(もちろんLED付いてます)をいただきました。クラッカー






これは、ネット販売で手に入る物のようです。





ほんとに簡単。





元の基盤からプラスとマイナスの配線の半田を溶かして外し、





新しい基盤からの配線に半田付するだけびっくり




もちろん、収縮チューブを使い、絶縁もします。




いきなり、完成した写真。



 




揺らいでるところは動画ではないので、お見せできませんが、



ゆらぎの出来の良さに激しく感動!

 












うちのスマイルランタンは、ハロウィンバージョンしかありません。








けど、年中使う予定です。





いやぁ、本当にいやされます。





しばらく部屋の電気を消して、ぼーっと見てしまいました。





カミさんも、とても気に入った様子。ぴよこ_酔っ払う






GRANADAさん、本当にありがとうございました!


ずっと大事にします!!





今週末は、イレブンオートで2泊してきます!キノコ2
  


Posted by かっち106 at 22:33Comments(16)キャンプ道具

2014年03月04日

最近いいなと思う物。

こんばんわ~。


全然キャンプ行けてなくってね、ストレスの塊ですよ。ガーン

妄想でもするしかないじゃないですか。

楽しいキャンプの妄想をね。ニコニコニコニコニコニコ

と、いうことで、

最近欲しいなと思う物を・・・  続きを読む


Posted by かっち106 at 21:40Comments(16)キャンプ道具

2014年02月02日

一気に届いた!


こんばんわ~。


えー。先日購入しました、ALOCSのクッカーくんたち。


このセットと、



このセットですが、



宣言通り、テフロン(フッ素)加工に出してました。




で、昨日の夜、ピンポ~ン!
  続きを読む


Posted by かっち106 at 18:31Comments(20)キャンプ道具

2014年01月10日

ソロ用クッカーを・・・

こんばんわ~。



さっむいですね~~~。




こんな日のキャンプde焚火は最高なんだろうなー。焚き火





まだ、初キャンプ・・・行けてない・・・




今日は、中華製クッカーのレポです。







  続きを読む


Posted by かっち106 at 21:48Comments(12)キャンプ道具

2013年12月18日

ファロスストーブ ちょこっと改造。

こんばんにゃ。


今日の朝起きたら、昨日の晩にアップされている記事が多くて、

それをトイレで読みふけっていたら、遅刻しそうになりました。
















特にkamomeさん、あまり面白い記事書かないで下さい。























いや、やっぱり書いてください。












***









この間買いました、ファロスストーブ(未点火)ですが、






基本的に、寒さ対策の補助的存在で購入しました。






もう一つのモザイクは、みなさんが想像された通り






マナスルヒーター!!でございます。















けど、コイツを装着させようとしても













ギリギリアウト なんです。



ゴトク部分が短くて乗らないんです。















で、先日出かけた時にホームセンター寄って











こいつを買ってきました。



内径6mmのステンレスパイプ。(長さは30mmでカットされているもの)








コイツを使ってエクステンションにします。









つ・ま・り












こういうこと!!



止め方をどうしようか悩んだんですが、結局いい方法が見つからず



ペンチでちょっとカシめて、シャフトにコンコンと打ち込みました。




今は動かないですけど、熱がかかるとどうですかねー。




ポロンととれてしまったら、また考えます。








こんなカンジで、ね。








3本やりました!








そうするとですね。










わお! まるで純正のよう!!!







下から見るとこんな感じです。










さてさて、お次は・・







このファロスストーブ、届いたときに思ったんですけど、





精度がイマイチ。





とくに、ポンプ部分が。






この前WILD-1で、マナスルストーブいじってみたけど、




マナスルの方が断然精密。 さすがMADE IN JAPAN。




ただ、ポンピングの回数はいずれも80回とか100回とかやらなきゃならないみたいなので




あんまり関係ないとは思いますが。








で、これも定番改造らしい、ポンプを取り換える改造。








これをやります。






まず、用意するのは代わりのハンドポンプ。







パナソニックのハンドポンプ。(ただの空気入れです。) 1200円くらい。




コイツの付属品を









ファロスのこの部分に装着して、ハンドポンプでポンピングできるようにします。














途中画像がないですが、



ファロスのポンプ部分のシャフトを抜くと、穴の空いた蓋だけになるので





そこへ、パナの空気入れの付属品である 「自転車用米式バルブ用口金」 を





差し込んでやるんです。そうすると接続ができるようになる。。。。って寸法です。





ポイントは、まずは取り付けるときに穴が若干小さいので広げる作業が必要なのと




空気が漏れないようなシール方法です。




まずは、蓋にバルブを装着するのにどうするか。



最初は、蓋にタップをたてようかなと思ったんですけど、(ねじ山を切るということです)



シールすることを考えるとあまり得策ではないかなと思いやめました。



なので、自前のリューターで穴を少し広げ、多少きついかなというところで



ねじりながら取り付けました。シールに関しては、身近にあったクッション材を




ドーナツ型にカットし、装着したらとりあえずは漏れないようです。





で、







こんな感じで装着。










そうすると、このようになるわけです。








説明が雑ですいません。








さあ、点火はうまくいくのでしょーか?










乞う、炎上ご期待!キノコ2
  


Posted by かっち106 at 21:43Comments(6)キャンプ道具

2013年12月09日

〇〇ストーブ、〇〇ヒーター。

こんばんわ~。


いや~。   晴耕雨讀ったらうまい!


2日で半分以上なくなってます。どんぐりりんさん。


ありがとうございます。また期待してます。          (冗談ですよ)



***



今月、今年最後になるであろうキャンプに行くんですが、



キャンプを7月から始めたもんで、一年経験してないわけで。



先月のパロインキャンプで、なんとなく冬キャンのカンジはつかめたものの。



来年の2月位のピーク目がけて気温はどんどん下がるはず。



毎回、未知の世界なわけです。




で、ですね、




寒さ対策にトヨランは買ったんですけど、




アメドとリビシェル、両方温めるのには少し役不足なのと、






一つだけだと、使い勝手があまりよろしくない。







どんどん贅沢になってくねー。  いいのか?










いいのか?











そんなこんなで、いろいろ考えて














先ほどポチリ。










ポチリ。








いっくぞー!






ぽちりぽちりぽちり。





THERMOS 真空断熱マグ&コーヒードリッパー 280ml ブラック JCP-280CD BK


THERMOS 真空断熱マグ 270ml リス JCV-270 RS


THERMOS 真空断熱マグ 270ml クマ JCV-270 KU





いえーい!ひゃっほー!!










もっといくぞー!!




















バシッ!


















カミさんから飛んでくる裏拳。

















届いたら、レポします。        あ、はなぢが・・・
  


Posted by かっち106 at 20:26Comments(8)キャンプ道具

2013年11月16日

つ・ついに・・・


届いちゃいました。










買っちゃいました。




















モンベルちゃんの、バロウバッグちゃん。









宣言通り、#1が2個と#2が一個です。














早速・・・



























入ってみる息子。














顔を見ると気に入ったようです。














ま、私たちは大爆笑ですが。









カミさんも気に入ったようで、息子の次に入りましたが出てきません。











思ったより大きくなく、この前毛布を何枚も持参した時より






明らかに荷物は減りそうです。







自分も入ってみましたが、あったけー。








これで、冬キャンプ、乗り切れるか??









乞うご期待キノコ1



  


Posted by かっち106 at 20:39Comments(4)キャンプ道具

2013年11月13日

悩むなぁ。

こんばんわ。




いよいよ、寒くなって参りました。





そこで、悩んでますよ。






冬用シュラフ。






これもねー、全然わかんないなー。









いろいろ調べましたが、結局のところ、






わかりまへん。






当たり前か。








一つ買って基準にしないとね、わかりませんよね。







けど、その一つを買うのに大きな失敗はしたくないってのが人情。








第一候補はやっぱり、モンベル スーパースパイラルバロウバッグ。






けど、何番を買うのかがまた悩む。






イスカはやっぱりいいのかなー。


けど、普通のマミーだとちょっと窮屈かなー。(自由度欲しい人です。)



重ねるって手もあるなー。



シュラフカバーも便利らしい。



3人分買うんだよなー。



3人同じ色ってのもちょっとなー。



あ、3人違うの買えば、違いとかわかるね。



けど、バラバラもかっこ悪い気がする。



気に入らなかったらオークションに・・・・



っていっても、人の使ったシュラフ使わねーな。













ぐるぐるぐるぐるどっかーーーーーーーーん!!












てなってます。








たぶん、スーパースパイラルバロウバッグの#1を2つと#2を1つにすると思います。汗










あ、道具の紹介で一つ大事なものを忘れてました。




レザーマン チャージ TTIです。


これはイイですね。常備してます。





ペンチとナイフが大活躍です。





他の機能も結構使いますし。





しっかり感がありますね。それとナイフが切れる!





大好きな道具の一つです。









パロイン待ち遠しいですねー。キノコ1







  


Posted by かっち106 at 20:36Comments(2)キャンプ道具

2013年11月09日

道具の記録⑤

こんばんわ。




道具の紹介の続きをしたいと思います。




まずキッチン関係!










ユニフレーム FANツールセット(廃盤)
ユニフレーム(UNIFLAME)fanツールセット662236まな板レードルターナートング穴あきペティナイフ収納ケースペティナイフはフッ素加工済☆●
廃盤といってもモデルチェンジしたオレンジ色の全く同じものが出てますけどね。



これは、特にこだわりなくですね、モデルチェンジ前で新品が¥1,980だったので



思わず買っちゃったってやつですね。



けど、なかなかいいですよ。全ての道具、使ってます。


包丁の切れ味は自分的にはイマイチかな。 けど普通に切れる部類ではあると思います。









さて、次。





食器類!






キャプテンスタッグ  ウエストホーロー食器セット!


これは、少しばかりこだわりというか、経緯があります。





まず、我が家は全員、「水曜どうでしょう」の熱狂的ファンなんですね。





ま、 どんな前提だっ! と突っ込みが入りそうですが。





で、ですよ。




その中の「ユーコン川下りシリーズ」があるわけなんですけど、





それは、ユーコン川を川下りしながら一週間キャンプするっていう企画なんですね、





そのキャンプ中に、おそらくホーロー素材であろう青い食器が使われていて





それが使いたかったんです。






だって、おいしそうなんだもん。





まあ、ファンじゃないと伝わらないと思いますが、私はそう思ったんです。





もうちょっとメジャーどこでいいますと、





「天空の城ラピュタ」を見ると





目玉焼きをのせたトーストが食べたくなる。





みたいなもんです。





全然わからない方、すいません、無駄な時間になっちゃいましたね。






で、ネットで探すと、コレがお手頃!ってことで。





最初のキャンプで、パンケーキ作って、シロップかけて、このお皿で食べて





こぉ~うれーわー、甘い!!アップアップ





って叫んでやりました。






わからない方、ほんとうにすいません。一人で盛り上がってます。






さて・・・気を取り直して






お次は、シェラカップ!






スノーピーク  チタンシェラカップ!

チタン シェラカップ
山登りするんで、軽いチタンは決めてました。





各メーカー出してますが、店頭で持ってみて一番しっくりきたのがコイツです。







飲んでも食べても絵になるし、機能的だし、お気に入りです。








続きましてー











Iphone充電器!






cheero power plus2!

コレ、いいです、すごく。



カミさんと自分はIphone5を使ってるんですけど



泊りとなると、バッテリーがもたないんですね。




それで、いろいろ探して、これに決定。


容量が10400Ah!  パワフル!



2台同時に充電可能!



値段が、すごく手頃!



LEDライトも装備!  これはいらない!




けど、毎回フル稼働です。 オススメ。









で、次!  ラック!







コーナンラック!

説明なし!みんな持ってる!








てな具合でどうでしょか。







ではではキノコ1


  


Posted by かっち106 at 19:21Comments(0)キャンプ道具

2013年10月31日

道具の記録④

こんばんは。









臨時ニュースです。










いきなり  ストーブ 届きました!












トヨトミ ランタン調レインボーストーブ!RL-25C!




今度のゆめ牧に行くのに、取りあえず寒さ対策用で買いましたが、






どうなんでしょう。。。    全然わかりまへん。。。






ネット上にはいろいろなストーブが出てて、みなさんレポしてて





どれも一長一短あって。。。




結局 「自分のスタイルに合ってるのは?」ということなんですけどね。





わかんないので、今の基準は   ①暖かさがどの程度必要かは、これはほんとに
                       やってみてですね。  やってみます。

                     ②なるべくコンパクト。これ必須。

                     ③値段が手ごろ。

                     ④燃焼音が静か。

                     ⑤こまめに燃料を追加しないでいい。

                     ⑥見た目がいい。


ってとこです。どうやらこのストーブはあまり暖かくないようですので、どうなりますことやら。






実物はねぇ・・・ すんげ かわいいです。






楽しみ楽しみ。







で、今日は何を紹介しますかというと、






まずはバーナー!






最初に買ったのは登山用で、





プリムス  P-153!


PRIMUS(プリムス) P-153 ウルトラバーナー


これは、すごくイイ。




山でも、キャンプのちょっとした時にも、大活躍。




一つ持っておいて損はないんじゃないでしょうか。非常にコンパクトだし。




ただ、キャンプでヘビーに使おうとすると、火力の能力自体はあるのですが、



例えば、なべを乗せた時の安定感には欠けます。




で、この前のキャンプで、カミさんが、このバーナーに





なべをかけてたんです。 そしたらちょっとした拍子に鍋に触っちゃって





テーブルの上に 「ドンガラガッシャーン!」って。





で、「新しいの買う!」 ってなりまして、












ユニフレーム テーブルトップバーナー  US-D!


この子を買いました。




安定性は抜群です。




ツーバーナーとか買うと、車載の荷物が増えるんで、買うつもりはありません。




こいつ、いいんでないでしょうか。




で、これも結構使うのが





トランギア アルコールバーナー  TR-25
アルコールバーナー
もっぱら、バーゴのウッドストーブと合わせて使ってます。




なかなか火力が強い!




山でもよく使います。  うん、好きな道具です。




エバニューのチタンアルコールストーブも欲しいですけどね。。。それは追々。




あとは






エスビットのポケットストーブ!




みんな、山メインですね。コイツはキャンプでは使いません。





山行って、トランギアのメスティンでごはん炊くときに使います。






トランギア   メスティン
trangia(トランギア) メスティン  TR210
なかなかおいしいご飯が炊けます。








ご飯と言えばキャンプでは




FAN5-DUOをメインで使ってます。



一つにスタッキングできるのが魅力。




ライスクッカーの性能も最高です。ほんとに簡単においしく炊けます。






だいたい道具はこんな感じでしょうか。





細かいのは沢山ありますが、この辺にしておいて、






気が付いたら書こうと思います。






今はモンベルの冬用シュラフが欲しいです。





ではでは。キノコ2










  


Posted by かっち106 at 21:29Comments(2)キャンプ道具

2013年10月29日

道具の記録③

こんばんわ。



最近のブログって便利ですね。コミュニケーションがすごく取りやすくなってる。




自分は、ブログなんかがまだ無い頃の10年近く前、ホームページを作ってました。




車が趣味だったので、クルマのページを。




マニアックな同じ車種集めてオフ会を沢山やりました。




楽しかったなー。




で、今回ブログ始めましたが、また素敵な出会いがあると思うと、





もうワクワクなんです。








「すごいぞー!ラピュタは本当にあったんだ!」      ぐらいのワクワクです。








そんな出会いを夢見ながら、今夜も道具、載せてきます。









まずは!これもキャンプの必需品!ランタン!










まず一つ目! ユニフレーム フォールディングガスランタン UL-X!



これはですね、最初のキャンプの時に、夜ってどれくらい明かりが必要なんだかぜんっぜんわからなくて、



最初はLEDランタンだけで過ごそうかと思ったんですが



店員さんに聞いたら、「それはナイです!」 的な雰囲気だったので、



ソッコー選んで買ったものです。なんで、リサーチゼロです。



燃料の種類を増やしたくなかったので、ガスにしてみました。



けど、キャンプ場で他のキャンパーさんの装備と比べると暗いですね。



今のところは必要十分です。












お次のランタンは!  ジェントス エクスプローラー EX-777XP!


GENTOS(ジェントス) LEDランタン エクスプローラー プロフェッショナル 【明るさ280ルーメン/連続点灯72時間】 EX-777XP


これも定番ですが、便利便利です。





たぶん、もう一つ買います。リモコン付の。 うひひ。











さあ、3つ目!これもみなさん持ってるでしょう。










スノーピーク ほおずき!



ソリッドステートランタン ほおずき

これもなかなか ステキ♡


アメドの中にぶら下げるとマッチしちゃいます。












しかし・・・











書いてて、定番ばっかりだなって。










でもね、いいんです。この子たち使ってくうちに、今度はどんどんそれていくと思います。(ニヤリ)











次は!テント内のマットです。




アメドの中には専用のインナーマットを敷きます。



そんで、その上に 









ノースイーグル 超極厚インフレーターマット NE284!



厚み9センチです。極厚です。


これも悩みました。一番念頭においたのは、「カミさんが安眠できる」こと。


最初のキャンプはゆめ牧で芝生の上でしたが、インナーマットの上に


直接シュラフで寝ました。









これが、イマイチ。    カラダイタイ。
 





で、考えて考えて、値段も考えて、コレ。









チョー寝心地いいです!










そんでチョーかさばります!! 男の子エーン ガーン 男の子エーン








スノピのインフレータブルマット。。。ほしいなー。





あ、そうそう、我が家のキャンプはもちろん、初の冬に突入するわけで



みなさんのブログにも暖房器具やシュラフのことが話題になってますが、




ここが今、悩みどこなんでございます。



具体的には、まずシュラフ。   そしてストーブ。




必要なんですけど、全部一度にとなると、ちょっと。。。





けど、キャンプの予約は入れていて、絶体絶命です。




どーしよー。




もちょっと考えます。









今日は以上です。キノコ1




  


Posted by かっち106 at 21:22Comments(2)キャンプ道具

2013年10月28日

道具の記録②

今日から「秋が来た」って感じですね。





ただここ数年、なんか秋がぼやけてます。







秋、好きなんですけど・・・








さてさて、勝手に押し付け道具紹介を本日も。








まず最初は!・・・・・・・の前に、






昨日、「一つ目は・・」って紹介から入ったテーブルが一つ目で終わってます。ごめんなさい。






なので、二つ目のテーブルから。








ユニフレーム 焚火テーブル  ×2台




これは定番中の定番ですが、定番だけあって使いやすい。




しかも、メインのワンアクションテーブルのロースタイル時の高さがほとんど同じです。






値段は少し張りますが、熱等気にせずガンガン!ってとこが最大のポイントです。





しかもですね、ワンアクションテーブルを畳んだときに






丁度、焚火テーブルが中に2台入るんです。





THE 省スペース。




気に入ってます。




も一つテーブル!






ロゴスのミニ膳テーブル!
ミニ膳テーブル
折りたたみで、ちょっとしたサイドテーブルやテントの中のテーブルで活躍します。






本当は、似ているんですが、アルパインデザインの折りたたみテーブルが欲しかったんです。






足が2段階で伸びるんです。パタンパタンと。






しかし、それは現在売っておらず。




ところがですよ。メーカー違いますが、ほとんど同じものがあったんです。











WILD-1オリジナル ロールテーブルミニ!
こんな風に2段なんです。しかもテーブル面が少し広いんです。



なんで、山へ行く時はコンパクトなロゴス。オートキャンプの時はロールテーブルミニ。って感じです。





すごく前置きが長くなりましたが、少しでも今日の分を進めます。






で、本日最初のブツは!








かなり迷った、クーラーボックス!







コールマン アルティメイトエクストリームクーラー 58QT!
これはいろいろ考えました。


まず大事なのは基本的な認識です。冷蔵庫ではないので冷やす能力はありません。当たり前ですが。



なんとなく、性能よければすごい冷える気がしちゃうんですが、あくまで「保冷」なんですよね。



なので、真夏なんかは凍らしたり冷やしたり、準備万端で入れるからクーラーの性能が引き出されるんです。




ということで、

自分がキャンプ場で使用する時間と

冷やしたい飲み物と食材の料と

その間満足出出来うるように冷やすための保冷剤の量とクーラーボックスの保冷力を

考えるとだいたい見えてきます。





なんて考えてたらこれになりました。





ただ、冬はいらないです。




ちっちゃいのにして、あったかくなるもの積みます。。。







さあさあ、理屈っぽくなってきましたがまだいきますよ。





お次は・・・・







みんな大好きBBQ!のグリル!&焚火台!












ユニフレーム ファイアグリル!
こやつも王道ですね。今のところ大活躍です。





この子でBBQやらご飯炊きやら焚火やら、みんなやっちゃいます。





ダッヂオーブンが導入されたら、ロストル買います。





プラスして、こいつも

ユニフレーム チャコスタ(大)!


これは必需品!


炭をおこしている時間を有効活用できます。


今はチャコスタ2が出てるみたいです。










もういっちょ!








バーゴ チタニウムヘキサゴンウッドストーブ!

Hexagon Wood Stove


ちっちゃいやつです。


山登りとソロ用に買いました。コレ大好きです。


中に木の枝を入れて焚火にしても面白いですし


アルコールバーナーを入れれば丁度いいゴトクになります。


使えば使うほど、チタンの焼け色で味が出てくるし



自分的には、どストライクな道具ちゃんです。












長くなったので、今日は終わります。キノコ2








  


Posted by かっち106 at 19:45Comments(0)キャンプ道具

2013年10月27日

道具の記録①

えと。





何を書こうかと。







今年の7月に「ゆめ牧場」で一泊。






今年の8月に「BOSCOオートキャンプベース」で一泊。






9月には「森の牧場オートキャンプ場」でデイキャンプ。








10月には「勝浦チロリン村オートキャンプ」で一泊。







ということで、本当は毎週でも行きたいくらいなんですが






仕事や子供のバスケやらなんやらで






綺麗に月一ペース。






今、一番キャンプしたい時期なんでちょっとストレスです。







そんなストレスは、明らかにキャンプ道具購入で発散されています。








発散ならまだしも、このまま行けば破産です。









道具は集めだすとキリがないですね。泥沼とはよく言ったもんです。








ですが、ある程度買っていると自分なりの最低限がわかってきて









最近少し落ち着いてきました。









記録も兼ねて集めた道具を書き記していきたいと思います。








まだやっぱり、「こだわり」なんてものはあまり見えてこないので








ネットなんかで調べたり、店員さんに聞いたりしてチョイスしてます。







ゆっくりのんびり、こだわりの道具へシフトしていければと思っています。








まずは!王道の!






テント!








スノーピーク アメニティドーム
アメニティドーム
ベタですが、通っといた方がいいかなと思いました。





コスパはいいと思います。佇まいもグッド。





ただ、今思えばランブリが良かったなと。結果論ですが。





コイツに家族3人寝てます。十分広い。使い倒します。






お次は!これがあれば快適リビング!






オープンタープ!






ドッペルギャンガー トリコロールタープ!

ほんとは、もちろんスノピのヘキサタープが欲しかったです。





ただ、「とりあえず一回」のキャンプで買うにはちょっと躊躇しました。





手頃で、格好よく。




ドッペルギャンガーは自転車なんかも扱っていて、自分も一台持っているんですが






ちょっと世間からは外れたデザイン性と、手頃な値段で意外と好きなメーカーです。






で、ファーストキャンプにはこんなもんでいいかなということで。





結果、良かったです。スタイリッシュで、なかなか。





ただ、ポールが細いのがわかってたので、ロゴスのポールは別に2本買いました。






あと、ロープと自在金具も。






お次は!寒くなったら欲しくなる!









スクリーンタープ!












スノーピーク リビングシェルシールド!


スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド TP622
これは、最近WILD-1で買いました。まだ張ってません。






冬の寒さ、どうしようという段階なんですね、今。





それでカミさんが「買う!」っていうんで、




「お・・おぅ。。か・・・買おうか」








ということでですね。憧れていたものが手元に来ちゃいました。






点の数がためらいの度数。








今度のゆめ牧キャンプで初デビューです。









お次は!






チェアー!




コールマン コンパクトフォールディングチェア!

商品の詳細

これは、車へ積み込む時の荷姿と、重量








そして座りごこちを店頭で確認し購入しました。







ほんとはもっとゆったりできるハイバックタイプがいいんですが、今は満足です。







グリーンが2脚。ワイレッドが一脚で使用してます。








ほいで、今日最後の道具は!










テーブル!








一つ目はメインテーブルの







キャンパーズコレクション スタイルワンアクションテーブル!
商品の詳細

これは、まず軽いことと、その名の通りワンアクションで設置ができるそして安い。





天板が木目調の塗装してますが、全部アルミなんです。ほんと軽いです。






足を延ばせばハイスタイルにもなります。けど我が家ではもっぱらロースタイルです。







てな具合です。まだまだ沢山ありますが、また書きます。








来週末はパロインキャンプを待たずに「ゆめ牧場」に行きます。






もちろんパロインも出席予定です。


  


Posted by かっち106 at 21:27Comments(6)キャンプ道具