ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月26日

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)




こんにちわ~。

夏の3連休、こっこランド那須F・C・Gに行ってきました! テヘッテヘッテヘッ




今回、ご一緒したのは、



青い星 まるひろ家 : (まるちゃん/きくりん/れいちゃん/えいじくん/み-ちゃん)

黄色い星 かっち家  : (かっち/TOMO/NARI)


の二家族びっくり  


大の仲良し、まるひろ家と、思う存分楽しんできました~。


いやーー、楽しかったぁぁぁ。ドキッ



※2泊3日一発でいきますので、本当に長文です。ゴメンナサイ。




きっかけは、単に7月の3連休でファミキャンしようということになったんですけど、


もともと、そんなに前から予定の立たない、我が家とまるひろ家。


他にも来るかな? なんて、一ヶ月前に言い出しても、ほとんどのキャンパーさんは


3ヶ月も4ヶ月も前から人気キャンプ場に予約を入れ、メンバーも誘ってる状態です。


何人かお声がけしましたが、やはり先約や用事ありということでした。汗





じゃ、俺らで行っちゃいますか!テヘッ


ということで、その予定は、毎日のようにLINEを通して組まれていきます。



まずはキャンプ場ですが、涼しいところ縛りで考え、最終的に


まるひろ家のホームとも言うべき、「こっこランド那須ファミリーキャンプ場」に決まりました。


このキャンプ場はですねぇ、まるちゃんが、やたら推してくるんです。


自分はどこでも良かったし、まるちゃんが薦めるとこなので安心もしてました。


けど、行ってみるとこの予想が、更に更にいい方に裏切られることになります。笑 ドキッドキッドキッ






内容はというと、いつもはそんなに考えませんが、折角の2泊!気合も入ります。


で、会話の中で


 「居酒屋」がテーマって良くない?ニコニコ ⇒  じゃあ、子どもたちには「縁日」だね!ニコニコ

⇒ 居酒屋と縁日ってことは「昭和」がテーマだね!ドキッ


なんてことを申しておりました。


そんで、お互いが、用意するものを言い合いまして、めでたく当日を迎えたと、


ま、そんなわけです。




DAY1(居酒屋編)





さ!前置きがいつもどおり長くなりましたが、出発です。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

13:30チェックインを目指せばいいのと、実はカミさんが仕事で、あとから追っかけてくると


いうことで、まずはカミさんの職場に送っていきます。




出発だぜぇ~びっくり

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


我が家は県外に出るときは、通常高速でバビューンと行ってしまいますが、



時間があるときはのんびり下道もいいだろうと、今回は下道で向かいます。







2時間くらい走って、途中で休憩。アーンド朝飯。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


まるひろ家と連絡を取り合いながら、



那須のWILD-1で落ち合います。まるちゃんは、この日発売の本を手にした模様。



うちは店内には入らず、そのまま一緒に買出しに向かいます。








この3連休の天気予報はひどく、3日間、雨と雷が局地的に降るということでした。


で、降ってきました。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

テント設営の時はふらないで欲しいと願いながら、買い出しに向かいます。






め~~~っけ!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

うちは基本的にすべて用意してきているので、ちょこっとの買い足し。









ここからは、20分くらいです。







おお!あのニワトリです!着きました~。


こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


長かったなー下道・・・





入り口で、チェックイン渋滞を少し待ちます。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


もう、ワクワク・ドキドキ!








うわぁ~、いい感じの林間だねー!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

とっても綺麗です。 手入れもよくされていて、ちょうどいい具合に葉が茂っています。








こちらが今回のサイト。

わ!いいんでな~い!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

サイトにも手入れが行き届いていて、とってもきれい。





いいところだなーって周りを見渡してると、





まるひろ家、ものすごいスピードで、設営を始めています。


こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

家族が多いと頼もしいですね~。








うちも負けじと息子とアメドをチャッチャと設営。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

さて、初張りのシャドウキャスター!


どう張ろうか、まるちゃんと考えてます。





結局、こんな感じになりました。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

まるちゃんのとこのレクタとポールを共用にさえてもらって、巨大リビングです。



シャドウキャスターは結構大きいので、区画サイトだとちょっと持て余しますね。



けど、いろいろな形に変形可能なので、かなり便利でした。



今度はフリーサイトで思いっきり張りたいですね!


てか、相当気に入りました!今回も使い倒してやります。テヘッ











で、設営も一段落し、おまちかねの



カンパーイびっくり

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

しかし、涼しいですね~ココ。 さすが那須高原です。



今回のキャンプでは、「暑い」と思うことが一切ありませんでした。



ま、天候もありますけどね。



雨はですね、結局初日の設営後にちょっと降ったぐらいで、あとは全く降りませんでした。







炊事場はこんな感じで、オシャレでとっても綺麗。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

トイレもサイト近くにあって、もちろんウォッシュレットだしきれいだし。







子供向けの遊具なんかもあったりします。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)








あと、近くに川が流れてるんですよね。


こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

こんな小川や





奥には大きい川もあります。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

今回は増水していたので、子どもたちは遊ばせられませんでした。


残念・・








こちらが管理棟です。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

売店もあり、必要なものは結構揃います。















で、ですね、この管理棟、只者ではないんですよ・・はは。





奥にですね、オーナーさんが趣味とされている、ランタンのコレクションが




ところ狭しと並べられてるんです。



薪と炭を買いにマルちゃんと子どもたち連れて管理棟へ行ったんですけどね、



やっぱりお目当ての部屋を見てしまうんです。



部屋になってるんで、入り口の外からまるちゃんと二人で



じーーーーーーっと覗いて、あーでもないこーでもないって



言ってたんです。



そしたら、オーナーさんが嬉しそうに出てきてくれました。








オークションをメインに、オールドランタンを買っては、メンテナンスし。ってやってるそうです。


こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

好きだねぇ、そういうの。 最高ですよ。







こんなに並んでるんですよ。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


もう、マルちゃんと、オーナーさんに質問攻めです。笑






青いヤツ、ガソリンアイロンですよ!コールマンの!



すごくないですか!? 可愛くないですか!?

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

もう、いろいろ勉強になりました。


今まで、正直、オールドランタンには興味なかったんですけど、



ちょっとヤバイですね。火がつきそうです。



いや、取り敢えず、手持ちのコールマンツーマントルで遊ぶか。











で、夕方17時半、カミさんが到着しました。新幹線とタクシーで!


こういう時のカミさんの行動力はハンパないです。


いや、ちゃんと、一緒に行く計画をたてたんですよ!


しかし、言い出したら聞かないカミさん。



先に行ってろと。  テキトーに行くから心配すんなと。



こういう時は逆らってもしょうがないのわかってるんで、その通りにします。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


今回、周りのサイトを見てみると、コールマンが多く、スノピもチラホラ。



外国幕なんかは全然見ませんでした。 時期ですかね。














さあさあ、今夜は 居酒ビール 開店ですよ~!


こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

自作の居酒屋ちょうちん。笑


中にLEDランプも仕込んであります。 中々夜に目立って笑えました。














今回、初投入のミニ七輪です。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


炙るものは、地元千葉の道の駅で、干物セットを買って行きました。



・イカの一夜干し イカの丸焼き  ・サンマ サカナ   ・イワシサカナ  ・イワシ(みりん干し)サカナ  ・アジサカナ

でございます。 




やっぱり、こういうのって生より干物のほうが断然美味しいですよね!


特に七輪は最高でした。







まるひろ家は焼き鳥をたくさん買ってきてくれました。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

鶏皮最高! つくね最高! 鳥モモ最高!




みんなで焼き焼き。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)



あとは、焼きおにぎりを作ろうと、ご飯を炊いて、




味噌と醤油バージョンで焼きおにぎりにしました。









で、料理が出揃ったところで、待望のぉ~~

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

かーんぱ~いびっくり



まるひろ家からは枝豆も出て、もう最高です。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

焼き鳥、うまいっすね~。

最初はビールでいってましたが、


今回ワタクシ、「居酒屋、干物、とくりゃあ日本酒でしょ!」



ということで、


こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

日本酒飲み比べセットを用意しました!





そんでまた、まるちゃんが、檜の枡を用意してくれました!!テヘッ

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)
                       ※まるちゃん、画像拝借しました。


もうね、酒が止まりませんね。


初めて升酒って飲んだけど、檜の香りを楽しみながら、それはそれは絶品でした。





夜は焚き火をちょこっと。



まるちゃんが、片手には余ったサンマの干物を持って焚き火で炙りながら、


バリバリ食べる。もう片方では焼きおにぎりをムシャムシャ頬張る。


めちゃめちゃ美味しそうで・・・・そんな光景が印象的でした。





0:30頃就寝。












DAY2(縁日&ハッピーバースディ編)

起床。 

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

朝焚き火、朝コーヒーをしてくて、起きました。









いい朝です!木漏れ日がなんとも言えない!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)








いつものように、バーゴのウッドストーブを五徳に、トランギアのアルコールストーブで


お湯を沸かします。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)






息子も起きてきました。一緒に焚き火です。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


キャンプは、この時間もまたたまらないですよね~。





本日の我が家の朝食は、

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

アジの開きに、だし巻き卵、かき玉汁にご飯です。


純和風。





まるひろ家も起きてきて、うちのボウズはゴリゴリやらせてもらってます。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

一点を見つめて豆挽いてます。w







さてさて、今日は特別な日なんです。



それは!


まるひろ家、みーちゃんの誕生日びっくり クラッカー



午後からの屋台のイベントと共に大事なバースディイベントでございます。








サイトに飾り付け~。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

みーちゃん、ハイポーズ! かわいい~。





一日目は、場内を散策する時間も無かったので、




川を見てみたくて、みんなで川を見に行こうということになりました。








木で出来た橋を渡っていきます。


こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)






この後、ハプニングが起きるとは誰も思いませんでした。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)






大きな川の手前に、こんな小川があって、そこに橋がかけてあるんですね。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

子どもたちは橋から降りて、この小川を見てたんですが・・・


まるちゃんと、橋を渡りきったところで、「おーい、いくぞー、こっちこーい」って


言ってたんですけど、声をかけ、また歩き出したところで、後ろから


「 ドポンッ!」汗汗


って音がしたんです。



振り向くと、 レイちゃんが腰まで川に浸かってました。汗 笑 



オオウケです。ニコニコ




ちょっと慌てて助けに行こうかと身構えますが、小さい小川なんで大丈夫のようです。




パパに強制送還される、れいちゃん。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

服絞ってます。シーッ








その間に、川見てきました。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

雨で増水してるので、ちょっと入れませんね。


えいちゃんは、カメラを構えると必ず普通じゃないポーズをとります。


なぜ寝そべる?


彼、面白いです。




サイトに戻ってからは、ミーちゃんとキャッチボールをしたり、

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)





きのこを観察してみたり、

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)





みーちゃんはカメラ構えると、いつも最高に可愛く見えるポーズをしてくれます。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

しかも、バリエーション豊富で、とても驚かされます。







このキャンプ場、ホントに気に入りました。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)










さて、毎回恒例の火遊びの時間です。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


子どもたちにナイフの使い方、火の付け方なんかを教えていきます。








おー、ついたついた。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

何を物思いにふけっているのでしょうか。








タバコのマネ~。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


って!やめなさい!








現在小学5年生。 あとどのくらいファミキャン楽しめますかね。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

とにかく、今を目一杯楽しもうといつも思います。








この日は、まるひろ家がケーキを近くのお店に頼んでいるということで、



お昼は外で食べましょうということになっていました。






まるひろ家オススメのお蕎麦屋さんです。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

11:30過ぎぐらいに入ったと思いますが、すんなり座敷に入れました。



が、12:00近くになるとすごく混んできて、人気のあるところなんだなと再確認。







鴨汁そば!!!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

メッチャうまい。

マジでうまい。

大満足でした。









サイトに戻ってからは、縁日のはじまりです~。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

我が家は、フルーツを割り箸に刺してそこに水飴を絡ませ、薄いおせんべいで挟む!


この飴、美味しいんですよね~。



もう、子どもたちには大人気。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)



屋台のおっちゃんです。w

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

おかわりでみんな待ってます。




みーちゃんも大喜び!


こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)




もちろん、駄菓子も用意しましたよ~。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)





まるひろ家はラムネと 駄菓子沢山。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

ビッグカツがめちゃうま。 ビールが飲みたい。





れいちゃんも気に入ってくれたようです。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)





ラムネでかんぱーい!!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)






久々に飲んだな、ラムネ。 こんなにスッキリしてるんだね!おいし!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)









てなかんじの縁日、いかがでしょ?

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)






さて、このキャンプ場には、管理棟の前に巨大がブランコがあるんです。




で、乗りたいというので、子どもたちを連れてやってきました。






大きな木の枝にロープがかけられています。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


差し詰め、ハイジのブランコですね!










みーちゃん、めっちゃ楽しそう!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


他の子供達も並んでいて、順番にやっていたのですが、


終わったらすぐ並ぶ。のリピートしてました。








ブランコから戻ると、まるちゃんがとうもろこしを焼いていてくれました。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

これが、すんごく甘くて、みんなぺろっと一本です。










夕食の準備ですよ~。ケーキにろうそくを立てます。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

あ、焼きそばを作りました。




きくりん(まるひろ家ママ)がおいしそうなサラダを作ってくれます。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

これが、すごく美味しい。

黄色いのが最初、レモンかと思ってたんですけどね。


ズッキーニですって、ズッキーニ! しかも黄色の。


彩りがステキ。 そして、ズッキーニうまし!






我が家はスキレット料理を、今回はカミさんがやります。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)




ジャジャーン! キッシュです!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

初めて作ったのに、ほんと美味しかった。 また作ってください。








ケーキに火が灯り、

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

みんなで、ハッピーバースディの大合唱。





みーちゃん、おめでとう!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)






ささやかながら、カチュウシャをプレゼント!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

う~ん、カワユス。似合ってます。


ホント、モザイクかけたくないなぁ。




そして、カンパーイ!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

一人、のび太くんがいますが・・






このまま、また、お酒をじゃんじゃん飲み始めます。



まるちゃんが、日本酒を買ってきてくれました。



夜はもう、会話と料理と雰囲気と、全部楽しんじゃってるので、


写真がぜんぜんありません。



焚き火をしながら、お酒も飲みました。 楽しかったなぁ。





この日も13時前には就寝。








DAY3(お帰り編)







朝、6:00起床。


もう、3日目です・・もう!ですよ!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)







この日はみんな早起きで、朝から焚き火を楽しみます。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)






まるちゃんは、朝からゴリゴリ。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)









みんなでおしゃべり、楽しい時間です。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)



みーちゃん、カチュウシャを付けてくれています。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)






こんなんですよ!こんなん!


とっても気持ちがいい! どうしても空を見上げたくなります、このキャンプ場。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


あ、そうそう、アディロンダックのチェアなんですけどね、



大分よかったです。 買ってよかった・・




で、みんな、撤収しなくちゃいけないのに、なかなか動けません。



腰が大分重くなってる模様。



頑張って、撤収開始時間を決め、動き出します。





今回、初投入のゴミ入れです。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

ランドリーバスケットを買ってきて、カミさんが改造を施しました。






ホムセンで売っているフックを縫いつけてます。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


これで、仕分けが容易にできます。


かなり便利でございました。









撤収も11:30には完了し、記念撮影です!



3日間ありがとう!!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


また、次のキャンプで!!













おしま・・・







































といつもならここで終わるんですが、






今回はもうちょっと続きます。
























チェックアウトがちょっと忙しなかったんで、


どこかで次のキャンプの相談やりましょうかと。w








近くのチーズケーキ屋さんにいきました!



こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

いやいや、いいですねー。那須っぽい。






ささ、チーズケーキ食べましょ。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)






どれにしようかな~。ケーキ

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)









どれも美味しいモ~ん。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)









ベイクドチーズケーキセット!

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

もちろん美味しいでしょ!







みんなで、次のキャンプのこと話します。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)







テラスで食べましたが、隣は牧場なんですね。 モーモーが沢山います。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)


ケーキ食べながらぼーっと眺めてると、帰りたくなくなります。 涼しいし。






この後の帰りは別行動。


我が家は高速で帰ります。



まるひろ家と別れを惜しみつつ、帰路につきます。










あ、途中のサービスエリアでご飯食べました。

こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)

ばくだん丼。






ということで、本当の終わりとなるわけですが、


今回特筆すべきは、キャンプ場の良さ! 間違いなく我が家のベスト1に踊り出ました。


ここは年に数回訪れたいかんじです。たまたまかもしれませんが、来ている方のマナーも


とてもよく、嫌な思いをすることが皆無でした。


それと、二日目の夜にお風呂に入りましたが、これがまた最高でした。




まるひろ家のみなさん、ホントにありがとうございました!また行きましょう!テヘッテヘッテヘッ




また、最後までお読みいただいた皆様、ありがとうございました。








おしまい。キノコ2






この記事へのコメント
こんちわ~

1回でまとめてきたねえ~

で、写真多いよねw

ウチもカメラ使わなきゃなあ~~
全部スマホで撮ってるからシャッターチャンス逃しまくりww

いや~、楽しいキャンプだった。
早くから計画立ててたのが良かったのかもね。

おかげで社会復帰に時間かかっちゃったw

大満足のキャンプでした。
また9月か10月にやりましょ~
Posted by まるひろまるひろ at 2014年07月26日 16:20
まるちゃん

どもども。
いやー、1回で完結させるのはちょっと無理があったかな。
写真もいつもの1.5倍です。w 100枚弱。容量使いすぎ。

楽しかったねぇ。 そだね、今回は大分練りに練ったからね、適当に。笑

いいところ連れてってもらって、どうもありがとう!
また次回もよろしく!!
Posted by かっち106かっち106 at 2014年07月26日 17:07
ちわっす。

いいキャンプ場ですねぇ @o@

天然タープが気持ちよさそう ^^

そして ネ兄ネ刀弓長!

居酒屋、縁日、誕生パーティー・・・・ 子供達には最高の思い出になったでしょうなぁ・・・

それにしても・・・ ランタン沼へようこそ(笑)


追伸:

チーズケーキ工房のすぐちかくにあるキャンプラビットも悪くないですよ(ちょっとお値段高くてサイト狭めのところが多いけど)
Posted by GRANADAGRANADA at 2014年07月26日 19:23
こんばんは。

「こっこランド那須F・C・G」、気になっているキャンプ場のひとつです。
なかなかいいところのようですね。

私は、このチーズケーキ屋の先を左折して、「キャンプラビット」を那須のホームにしています。
いつも左折するときに「こっこランド那須F・C・G」の看板を見るので、一度行ってみたいと思っているのです。
チーズケーキ屋にも何回か行きましたよ。

バーゴのウッドストーブ+トランギアのアルコールストーブ、GOODな組み合わせですよね。(私は持ってませんが・・・)
焼き色からすると、チタンモデルですね!
いいですねぇ~、チタン。

EVERNEWのチタンアルコールストーブを持っているので、バーゴのチタンウッドストーブはめっちゃ欲しいギアにひとつです。
Posted by r_islandr_island at 2014年07月26日 21:33
グラさん

おはよっす~。

初張りしてきました!思いっきり張れなかったのは残念ですが、
それを差し引いても、余りある良さのキャンプ場でした。

今度ご一緒しましょうねぇ。

ラビット!!そうなんです。
まるひろさんと話している時に、まず候補にあがったのが
ラビットだったんです。まるひろさんが既に下見を済ましてたので・・
直火OKなのが魅力♪
けど、最終的にこっこになりました。

あ、ラビットで直火の焚き火大会もいいですなぁ。
Posted by かっち106かっち106 at 2014年07月27日 09:00
r_islandさん

おはようござーまーす。

おお!ラビットを那須のホームですか!
今度行ってみたいので、いろいろ教えてください♪

そうです!ウッドストーブはチタンです。
自分は逆に、エバニューのチタンを合わせたい次第です。
考える事、一緒ですねぇ。ま、定番といえば定番ですが。

あ、オススメなのが、ソロストーブです。
ウッドストーブですが、同じくアルコールストーブの五徳としても
ちょうどいいです。木の燃え方が半端ないです。
Posted by かっち106かっち106 at 2014年07月27日 09:06
こんにちは。
シャドウキャスターはアメドにも合ってますね。
我が家も初張りしましたが、付属のペグはもったいなくてソリステを使いました。。
那須と言えばC&Cという印象がありますが、こっこランドとても良さそう。
それにしても皆さんのおもてなしが凄い。子供も大人も楽しめる工夫が素敵です。
Posted by ごっしぃごっしぃ at 2014年07月27日 10:25
こんにちは~

居酒屋&縁日となんて素敵な企画でしょう!

子供達も喜んだでしょうね~♪

七輪の焼き物めちゃ旨そうです。

こっこランド那須良い場所ですね☆
Posted by kamome78kamome78 at 2014年07月27日 13:39
ごっしぃさん

こんにちは~!

シャドウキャスター、そうですね!アメドにも合ってたと思います!
同・じ・く、付属ペグは使わず、ソリステです。w

こっこランド、オススメです。実はC&Cもすぐ近くだったので、
二日目に見学したんですけどね。一度は行ってみたいです。

今回はテーマ決めてやったので、とてもスムーズで、しかも
盛り上がりました!(・∀・)
Posted by かっち106かっち106 at 2014年07月27日 17:04
カモさん

こんにちわっ♪

そうなんです、子供たちは喜び、大人は懐かしがって、
とてもいい感じでしたよ。

カモさんとキャンプする時も持ってきますね!
Posted by かっち106かっち106 at 2014年07月27日 17:12
ども!
那須なのに茄子料理なしっすか?www

いいですね~茄子・・・じゃなくて那須!
やっぱ夏は涼しいとこですねw
でも一度チャレンジしてみましょうよ!夏の千葉w
サクッと稲ヶ崎でもいきましょw
Posted by nao@nao@ at 2014年07月27日 19:28
naoさん

こんばんわ~。

ダジャレ推しだねぇ・・ホントに30代?
やっぱり、涼しいに限る!!
夏の千葉にチャレンジって・・・する?!
行くとすれば、ソロだね~。(^_^;)
Posted by かっち106かっち106 at 2014年07月27日 22:16
こんばんは。

初張りおめでとうございます。
おかげさまでタープ欲がヤバイっす(^_^;)

ここのキャンプ場いいですね。露天風呂あるんですね~
高規格な設備ですね。
地面も砂利っぽいので水はけがよさそうだし。

C&C取れなかったときは、ここに決まりですね!

縁日コンセプトでの子供たち。楽しんでる姿が目に浮かびます。

川遊びもできたらサイコーでしたね。
Posted by red at 2014年07月27日 22:38
おはようございます。

こっこランド、聞いた事はありましたが、レポなどを拝見するのは初めてのような気がします。
かなりご満悦されたキャンプ場のようですね♪
夏の那須は夜が暑いイメージがあるのですが、どうでしたか?
Posted by シェイクシェイク at 2014年07月28日 07:03
れっどさん

こーんばーんわー。

ありがとうございます!
最近、とてもこだわりの見えるれっどさんが
どんなオープンタープを選ぶのが興味津々です。笑

そうなんです。とっても素敵なキャンプ場です。
まるひろさんに感謝ですね~。

うちはC&C、今回の見学でしか行きませんでしたが、
印象としては、断然こっこです!笑

れっどさんちはれんれんもいるので、C&Cのほうが
楽しめるのかもしれませんね!

夏も行きたくなったんじゃないですか?
Posted by かっち106かっち106 at 2014年07月28日 20:46
シェイクさん

こんばんわ~♪

こっこランド、いいところでした。
今度ご一緒しませんか?
自然に溢れ、子どもたちもきっと喜ぶと思いますよ!

今回は、天候のせいもあるかもしれませんが、
夜は少し寒いくらいで、アメドで快眠です。

最終日は、那須では24度で高速で都内に近づくと
32度になりました。
Posted by かっち106かっち106 at 2014年07月28日 20:49
こんにちはです。

>下道で向かいます。

凄いな~
下道はさすがに無理かな

>すごくないですか!? 可愛くないですか!?

こういうの大好きなんでwww
凄いコレクションだね

居酒屋&縁日
盛り上がってとてもいいね~(^v^)

誕生会もサイコーだね
Posted by どんぐりりんどんぐりりん at 2014年07月29日 12:11
こんにちは~。

下道ね、疲れました。
けど、早くインできない時はアリだと思うよ~。

どんぐりくんは家の予定があったもんねぇ。
今度行きましょう。

あ、そうそう、予定立てましょね♪
Posted by かっち106かっち106 at 2014年07月29日 12:29
ごめんなさいm(__)m

勘違いしてました(^^;
このレポのコメントと言うことでお願いします(笑)
酔ってます(ToT)v
Posted by 髭 at 2014年07月30日 00:00
髭さん

いえいえ!とんでもないですよ!
私も夜はいつも酔っ払いですし♪笑

これからもよろしくお願いしますぅ~(*´∀`)
Posted by かっち106かっち106 at 2014年07月30日 08:14
↑髭さん酔ってる~

おはようございます。

こっこランド、楽しそうですね(^O^)

とても涼しそうだしやっぱ那須って感じo(^▽^)o

シャドーキャスター初張りおめでとうございます。
最近、よく見かけますよね。

やはりラムネの乾杯には是非、ご一緒させてくださいヽ(´▽`)/

那須ならではの乳製品(^O^)とても美味しそう~
Posted by yunaパパ at 2014年07月30日 09:03
naotanさん

おはようございます~♪

こっこ、とても良かったです。
是非一緒にいきましょうね!

シャドウキャスター、初張りしました。
区画サイトだとちょっと大きいかもですね。
何回も使って、かっこ良く張るコツを掴みたいです。

ラムネ、勿論乾杯しましょう!あと、水飴のお菓子も
作りますよ!

今週末は道志ですよね、気をつけていってらっしゃーい!
Posted by かっち106かっち106 at 2014年07月31日 07:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こっこランド那須ファミリーキャンプ場(14/7/19~7/21)
    コメント(22)