2014年04月24日
養老渓谷ハイキング!(14/4/20)

こんばんわ~。
今回の週末は、土曜が仕事になってしまたので、
日曜日に養老渓谷へハイキングに行ってきました!

なので、今回はキャンプブログではございません。m(_ _)m
今回は、直前に決定となりましたので
当日の朝からザックを引っ張りだして、山登り用のツールをチョイス。
途中、スーパーに寄ってラーメンを買ってから向かいました。
大体、家から一時間くらいです。
かわいいディーゼル列車が運行している小湊鉄道の「養老渓谷駅」に到着。
観光協会の駐車場に停めます。一日500円。

さて、本日のコースはこのようになっております。 ⇒ MAP
養老渓谷駅から「大福山梅ヶ瀬コース(約4時間)」でございます。
そろそろ出発しましょう。

カミさんと息子も準備万端です。

まず、線路を渡ります。
小湊鉄道、なかなか味わい深くイイ感じですね。
撮り鉄さんがよく沿線にいるみたいです。

しばらくは、アスファルトの小道を歩いて行きます。
新緑がとてもキレイ。

まずは梅ヶ瀬渓谷目指していきますよ!


1.2Km地点。
大福山までは3.8Km。
往復でも10Km程度なんですね。けど、山道は結構大変です。

断崖なんかもあって、なかなか見どころ満載です。

やっとアスファルトから林道に入りました。

ずんずん歩きます。 まだまだ元気一杯ですよぉ!

どうやらここから先は徒歩のみのようです。
てか、その方がいいです。

わ~、楽しいですこんな感じ。

そろそろトレッキングポールも登場です。
もうね、ハイキングしてても目線がキャンプなんですよね。
「あ!この広場、野営したらいいだろうな~」 とか
「この川沿い、いいねー、バッチリだねー」 とか

もし野営すれば、薪は現地調達できるし、誰もいなくて静かだし、
川はキレイだし、ってなもんで、そんなことばーっっかしカミさんと




















話しながら歩いていきます。
途中、こういう場所がたくさんあって、
川を何回も渡ります。

たーのしー♪

豪雨やら大雪やら、ここ一年くらいの異常気象のせいでしょうか、
そこここに木が倒れていたり、土砂崩れがあったりします。
またまた、か~わ~。

踏み外さないようにぃ~。

このコース、子供も大人も楽しめると思います。
川渡るだけで楽しいですし、そんな急な登りもありません。
森から水が滲み出ているような、
コケのある幻想的な場所も、あちらこちらに。

新緑がキレイでしたね~

紅葉が有名な場所ですが、混んでいないことを考えれば、
この時期も決して悪くないと思います。

休憩中に息子に撮ってもらいまいした。

まだ半分も来てないね、がんばろう!
なんか、トトロの森を想像させます。

やっと、おひるご飯を食べられる中間地点にきました。
5.4Km歩いたようです。
山道なのでもっと長く感じましたが。

景色は、さほどよくありませんが、
森をずっと歩いてきて、開けた感じなので開放感でいっぱいです。

さあ、お待ちかねのお昼ごはん!!

今日は作ってきたおにぎりと、ラーメンです!!


今回はラ王の醤油味をチョイス。
うずらの卵とチャーシューも買いました。
ALOCSのクッカーでお湯を沸かします。
熱源は、アルコールバーナーとガスバーナー。

展望台の木のテーブル。
なんか、焦げたあとがありますね。 気をつけないといけません。
お腹空きましたな。

はい、出来上がりぃ~。

あの、今回、箸を忘れまして。
途中で、「あ”!」って思ったんですが、時既に遅し。
けど、ワイルド好きなワタシ、作ればいいさ・・と。
はい!、竹でお箸を作りました。

息子いわく、バッチリ! だそうです。
お昼も食べて、帰り道です。

ここからは、山道ではなく、舗装された林道でした。
ずーっと下りはこれまた疲れますが、舗装路なんで
帰りはメッチャ早かったです。
で、養老渓谷駅に着きます。
駐車場を使うと、足湯が無料で入れるようなので、
ご相伴に預かりました。

きんもちいぃーー!!
なかなかの足湯です。
足だけですが、なんか全身浸かった気分になれます。

カミさんも、たいそうご満悦。

いいね、なかなか、養老渓谷。
また、ちょくちょく来ようと思いました。
おわり。

~おまけの話~
この近くに、「中瀬キャンプ場」 というキャンプ場を発見したのですが
帰ってきて、調べてみると、なにやら良さ気です。
車では入れず、川を渡ってキャンプ場へ歩いて行く。
GWと夏休みしかやっていない。
GWはとても空いているらしい。
ってことは、バックパックキャンプができる!!
ということで、決してファミリー向けではありませんが、
ソログルキャンなんて、楽しそうです。
今度行ってみようと思ってます。

Posted by かっち106 at 21:05│Comments(14)
│山登り・ハイキング
この記事へのコメント
こんばんわ!
新緑の季節のトレッキングは気持ち良さそうですね!
登山しながら夫婦でキャンプ談義って、2人して好きですねぇ〜♫
息子さんの足湯の表情最高です!
いい味出してます!
あ〜久々に登りたい!
明日がチャンスなのに、登山はお金かからないのに、超緊縮財政(≧∇≦)
中瀬キャンプ場、紅葉シーズンが結構な穴場では?
新緑の季節のトレッキングは気持ち良さそうですね!
登山しながら夫婦でキャンプ談義って、2人して好きですねぇ〜♫
息子さんの足湯の表情最高です!
いい味出してます!
あ〜久々に登りたい!
明日がチャンスなのに、登山はお金かからないのに、超緊縮財政(≧∇≦)
中瀬キャンプ場、紅葉シーズンが結構な穴場では?
Posted by かつを
at 2014年04月24日 21:46

こんばんわ。
ひろパパです。
ハイキング気持ち良さそうでいいですね。
子供がもっと大きくなったら、行きたいです。
養老渓谷は昔よく行ってました。
綺麗ですよね〜
小湊鉄道GW撮りに行きます。あの雰囲気いいのですよね。
毎年行ってます。
最後のキャンプ場気になりますね〜〜
ひろパパです。
ハイキング気持ち良さそうでいいですね。
子供がもっと大きくなったら、行きたいです。
養老渓谷は昔よく行ってました。
綺麗ですよね〜
小湊鉄道GW撮りに行きます。あの雰囲気いいのですよね。
毎年行ってます。
最後のキャンプ場気になりますね〜〜
Posted by ひろママ
at 2014年04月24日 22:14

こんばんわ~
良い表情だなあ^^奥さんもモザイクの下の笑顔が容易に想像できるし。
かっち君も竹削ってる時が楽しかったんじゃないのかなw
しかし、オイラ最後に養老渓谷に行ったのはいつだろう?って思うくらい記憶から消えちゃってます(´・ω・`)
そうなんだよな~、近くにこんなにいいとこがあるのに行かないなんて勿体ない。
そのキャンプ場めっちゃ気になる~~~
良い表情だなあ^^奥さんもモザイクの下の笑顔が容易に想像できるし。
かっち君も竹削ってる時が楽しかったんじゃないのかなw
しかし、オイラ最後に養老渓谷に行ったのはいつだろう?って思うくらい記憶から消えちゃってます(´・ω・`)
そうなんだよな~、近くにこんなにいいとこがあるのに行かないなんて勿体ない。
そのキャンプ場めっちゃ気になる~~~
Posted by まるひろ
at 2014年04月24日 22:26

かつをさん
おこんばんわ!
トレッキング、なかなか良かったですよ~。
千葉は低山が多いので、適度な運動にはもってこいです!
そうなんです。もう、キャンプおばかになってます。夫婦して。
うちの息子、そうですか ^_^ ありがとうございます。
かつをさんとこの姫君もムッチャかわいいです。ほんとに。
ソロキャンできるようになったら、中瀬キャンプ場、
一緒にいきませんか? (・∀・)
おこんばんわ!
トレッキング、なかなか良かったですよ~。
千葉は低山が多いので、適度な運動にはもってこいです!
そうなんです。もう、キャンプおばかになってます。夫婦して。
うちの息子、そうですか ^_^ ありがとうございます。
かつをさんとこの姫君もムッチャかわいいです。ほんとに。
ソロキャンできるようになったら、中瀬キャンプ場、
一緒にいきませんか? (・∀・)
Posted by かっち106
at 2014年04月24日 22:29

ひろパパさん
こんばんわっ♬
養老渓谷、よくお越しだったんですね!(*^_^*)
自分の家からは1時間くらいなんですけど、年に2回くらいですかね~。
綺麗でいいですよね~、渓谷って。
お子さん、大きくなったら、ほんとに楽しくいけるでしょうね。
しかも小湊鉄道を撮りにいらっしゃってるということで、
もう私より全然知ってらっしゃいますね。
雰囲気、いいですよね。単線で、一両の時もあるし、レトロな配色も
かわいいし。菜の花の中を走る列車の写真がすごくいいです。(^-^)
そうなんです。キャンプ場、気になります。とりあえず、偵察行こうかと
思ってます。
こんばんわっ♬
養老渓谷、よくお越しだったんですね!(*^_^*)
自分の家からは1時間くらいなんですけど、年に2回くらいですかね~。
綺麗でいいですよね~、渓谷って。
お子さん、大きくなったら、ほんとに楽しくいけるでしょうね。
しかも小湊鉄道を撮りにいらっしゃってるということで、
もう私より全然知ってらっしゃいますね。
雰囲気、いいですよね。単線で、一両の時もあるし、レトロな配色も
かわいいし。菜の花の中を走る列車の写真がすごくいいです。(^-^)
そうなんです。キャンプ場、気になります。とりあえず、偵察行こうかと
思ってます。
Posted by かっち106
at 2014年04月24日 22:37

まるちゃん
ども~、こんばんにゃ~。
そそ。楽しかったからみんな笑顔です。
最後の斜面を登るところは、全員無言だったけど・・(^_^;)
お箸はねー、よくお分かりで!
レザーマンのノコギリで切って、ナイフで削って、ヤスリで
仕上げました。夢中で・・・ww
今度行きましょうよ。養老渓谷。
夏の川遊びなんかも楽しそうだよ。釣りもできたり、温泉も
あったり。
キャンプ場は、おそらく、まるちゃんもビンゴな感じするなぁ。(・∀・)
ども~、こんばんにゃ~。
そそ。楽しかったからみんな笑顔です。
最後の斜面を登るところは、全員無言だったけど・・(^_^;)
お箸はねー、よくお分かりで!
レザーマンのノコギリで切って、ナイフで削って、ヤスリで
仕上げました。夢中で・・・ww
今度行きましょうよ。養老渓谷。
夏の川遊びなんかも楽しそうだよ。釣りもできたり、温泉も
あったり。
キャンプ場は、おそらく、まるちゃんもビンゴな感じするなぁ。(・∀・)
Posted by かっち106
at 2014年04月24日 22:43

おはようございます。
そういえば、毎年行ってたのに去年はキャンプはじめたので
行かなかったなぁとしみじみ思いました。
栗又の滝のほうの日帰り温泉に毎年行ってたんですよ!
車でですけど・・
養老景色が素敵ですよね♫
ハイキングもいいかも(^_^)v
山で食べるラーメン うまいですよね~。
そういえば、毎年行ってたのに去年はキャンプはじめたので
行かなかったなぁとしみじみ思いました。
栗又の滝のほうの日帰り温泉に毎年行ってたんですよ!
車でですけど・・
養老景色が素敵ですよね♫
ハイキングもいいかも(^_^)v
山で食べるラーメン うまいですよね~。
Posted by red
at 2014年04月25日 07:36

れっどさん
こんにちわ!
粟又の滝、毎年行ってたんですね。うちも、行ってたのは
そちらの方でした。温泉もあっていいですよね!
れんくんがもうちょっと大きくなったら、トレッキングデビューでしょうか。
家族で歩くのも楽しいもんです。外で食べるラーメンは
美味しいですよね。今度はご飯を炊いてみようかなと思ってます(^o^)
こんにちわ!
粟又の滝、毎年行ってたんですね。うちも、行ってたのは
そちらの方でした。温泉もあっていいですよね!
れんくんがもうちょっと大きくなったら、トレッキングデビューでしょうか。
家族で歩くのも楽しいもんです。外で食べるラーメンは
美味しいですよね。今度はご飯を炊いてみようかなと思ってます(^o^)
Posted by かっち106
at 2014年04月25日 12:24

ちわっす。
おお、養老渓谷って市原市なんですね(汗)
市原って沿岸の工業地帯のイメージしか無く・・・(殴)
紅葉もいいですけど、新緑も気持ちがいいですよね。
もっともあまり新緑が進むと毛虫が落ちてきてイマイチですが(汗)
出会いの森も直ぐ側が川と低山ハイクできる環境なので、暑くならないうちに一度どうぞ(笑)
にしても外ラーメン、美味そう・・・
おお、養老渓谷って市原市なんですね(汗)
市原って沿岸の工業地帯のイメージしか無く・・・(殴)
紅葉もいいですけど、新緑も気持ちがいいですよね。
もっともあまり新緑が進むと毛虫が落ちてきてイマイチですが(汗)
出会いの森も直ぐ側が川と低山ハイクできる環境なので、暑くならないうちに一度どうぞ(笑)
にしても外ラーメン、美味そう・・・
Posted by GRANADA
at 2014年04月25日 13:28

グラさん
こんばんわ♪
そうなんです。市原市は結構、内陸部まで食い込んで
いるんですね~。 でかいんです。
はい、毛虫は自分もいやですが、新緑は気分がいいです。
出会いの森、行きたいんです。ほんとに。
いつ行きましょうか? (知らんがな)
こんばんわ♪
そうなんです。市原市は結構、内陸部まで食い込んで
いるんですね~。 でかいんです。
はい、毛虫は自分もいやですが、新緑は気分がいいです。
出会いの森、行きたいんです。ほんとに。
いつ行きましょうか? (知らんがな)
Posted by かっち106
at 2014年04月25日 18:09

こんばんはです。
キャンプもいいけど、ハイキングも
またいいね~
これからの季節もまた、緑が濃くてね。
養老の滝なら、子供の頃に一度
いった記憶があるけど
養老渓谷初めて知った。
ラーメンも美味しそうで、
充実した一日だね(^o^)
キャンプもいいけど、ハイキングも
またいいね~
これからの季節もまた、緑が濃くてね。
養老の滝なら、子供の頃に一度
いった記憶があるけど
養老渓谷初めて知った。
ラーメンも美味しそうで、
充実した一日だね(^o^)
Posted by どんぐりりん
at 2014年04月25日 21:02

どんぐりくん
こんばんわ!
そうだね~、ハイキングもいいですよ~。
みーちゃんがもうちょっと大きくなったら行けるね!
機会があれば、案内しますよ。養老渓谷。^_^
こんばんわ!
そうだね~、ハイキングもいいですよ~。
みーちゃんがもうちょっと大きくなったら行けるね!
機会があれば、案内しますよ。養老渓谷。^_^
Posted by かっち106
at 2014年04月25日 21:34

こんばんは^ ^
養老渓谷、懐かしいです^ ^
10年以上前に行き、階段を登って神社に行った記憶が?
同じ千葉とは思えないきれいな空気^ ^
ソロキャン始めたら行って見たいので
案内、お願いします^ ^
養老渓谷、懐かしいです^ ^
10年以上前に行き、階段を登って神社に行った記憶が?
同じ千葉とは思えないきれいな空気^ ^
ソロキャン始めたら行って見たいので
案内、お願いします^ ^
Posted by yunaパパ at 2014年04月26日 00:44
yunaパパさん
おはようございます♪
そうですかー、養老渓谷10年前。
うちはここ10年位、年一回ペースで
粟又の滝という所に行ってました。
キャンプ初めてからは初めてですが、
道具も充実してきましたし、知識も多少増えたので
楽しみ方が変わりますよね。楽しいです。
今回はきれいな川沿いのトレッキングだったので
「今度は携帯浄水器買って水を現地調達しよう!」
って思っちゃいました。 ・・・ズプズプ
ソロキャンしましょうねぇ。あと10年くらいですかね?(^^♪
おはようございます♪
そうですかー、養老渓谷10年前。
うちはここ10年位、年一回ペースで
粟又の滝という所に行ってました。
キャンプ初めてからは初めてですが、
道具も充実してきましたし、知識も多少増えたので
楽しみ方が変わりますよね。楽しいです。
今回はきれいな川沿いのトレッキングだったので
「今度は携帯浄水器買って水を現地調達しよう!」
って思っちゃいました。 ・・・ズプズプ
ソロキャンしましょうねぇ。あと10年くらいですかね?(^^♪
Posted by かっち106
at 2014年04月26日 07:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。